
MNP予約番号とは?
MNP(ナンバーポータビリティー)予約番号は、乗り換えときにしか使用しないので、「何のことかわからない」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。MNP予約番号とは、現在自分が使っている電話番号を他社でも使う場合に必要なもので、「電話番号を変えたくない」という場合に使うサービスです。ドコモ、au、ソフトバンクだけでなく、MVNOへ乗り換えするときも必要となります。
気になるのは、手数料ですよね。MNP予約番号の発行手数料は無料です。しかし、MNP予約番号には15日間という有効期限があるので注意しましょう。
MNP予約番号を取得するには、乗り換え予定先ではなく、乗り換え前の会社(現在利用している携帯電話会社)で手続きします。何種類かの取得方法があります。ご自身に合った方法を選択してみてくださいね。
ドコモユーザーのMNP予約番号取得方法
ドコモショップでMNP予約番号を発行するには4種類の方法があります。
My docomoから発行する
My docomoのウェブサイトページからMNP予約番号の発行をします。受付時間は9時〜21時30分となっています。ドコモショップに出向く時間が取れない方にオススメです。
iモードを利用する
ガラケーを利用している方は、iモードでの発行が楽です。24時間取得可能で、「i Menu」の「お客様サポート」から登録します。
電話をする
ドコモインフォメーションセンターで発行することもできます。受付時間は9時~20時です。
- ドコモの携帯からの場合:(局番なし)151(無料)
- 一般電話からの場合:0120-800-000
ドコモショップに行く
ドコモショップの店員に「MNP予約番号を発行して欲しい」と伝えればOKです。本人確認のための身分証明証を持参してください。店頭での手続きは、電話やインターネットでの発行に比べて時間がかかるというデメリットがあります。
auユーザーのMNP予約番号取得方法
auのMPN予約番号の取得方法は3種類あります。
ezwebで手続きをする
ezwebでの発行手続きは、3Gケータイのみの対応となっています。トップメニューから「My au」に進み、「申し込む/変更する」から予約受付をします。
電話で発行する
au携帯電話または 一般電話共通で0077-75470 にかけるとMNP予約番号を発行することができます。受付時間は9:00~20:00の間とやや短めなので注意しましょう。電話での手続きは、auショップに行くより短い時間で行えます。
auショップに行く
インターネットや電話での申し込みに不安がある際はauショップに行くことをオススメします。身分証明書を忘れないようにしましょう。
※auでは、パソコンやスマホを通したインターネットでの受付は実施していません。
ソフトバンクユーザーのMNP予約番号取得方法
ソフトバンクのMNP予約番号の取得方法は3つあります。
My SoftBankから手続きする
3Gケータイの方のみ、My SoftBankから申し込みできます。受付時間は、9時から21時までとなっています。iPhoneやスマホでは申込みができません。
方法は、「設定・申込」から契約者情報の変更に進みます。「番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き」から、予約を行います。
ソフトバンクショップで発行する
ソフトバンクのスタッフに「MNP予約番号を発行してください」と伝えれば手続きができます。My SoftBankや電話での申し込みに比べると、手続きに時間がかかります。
電話で発行する
携帯電話ポータビリティー(MNP)お問い合わせ電話窓口で発行できます。9時〜20時まで受け付けています。
- ソフトバンクの携帯電話から:*5533
- フリーコール:0800−100−5533
まとめ
電話番号を引き継ぐ場合に必要な「MNP予約番号」。ショップでの手続きは時間がかかりますし、インターネットでの発行は制限があるので、電話での方法をオススメします。
MNP予約番号の発行の手数料は基本的に無料ですが、転出時は別途費用がかかります。ご自分の契約内容や、各キャリアの転出事務手数料をチェックしてみてくださいね。
本サイトでは、他にもスマホのお役立ち情報を発信しています。ぜひご覧ください。また、スマホ料金を節約するための無料相談も承っています。「お得にスマホを乗り換えたい」とお考えの方には、ピッタリのプランを提示しますので、気軽にご利用くださいね。
メールでの無料相談はこちら
お電話での無料相談はこちらから『お得にスマホを乗り換えたい』とお伝え下さいね。
セット割チョイス無料相談窓口
0800-300-3190(9:00-18:00)
※セット割チョイスの相談窓口です。