
どんな調査?
GfKジャパンは、2017年の12月7日に「電力自由化後の電気事業者や契約内容の変更等に関する調査」の集計結果を発表しました。
調査は、2017年の8月28日〜9月10日の14日間で、18歳以上の男女14602人を対象に実施しました。
この調査では、電力会社やプランの変更の有無だけでなく、電気料金の変化などの動向を知ることもできます。
出典元:http://www.gfk.com/jp/
どのくらいの人が、電力会社を変更しているの?
調査結果によれば、電力事業者の変更をした方(全国)は、以下のとおりでした。
- 2016年の調査では、7%
- 2017年の調査では、12%
2017年は、2016年から5%も増えていることがわかります。年々、電力会社を変更している人が増えてるということですね。また、同じ電力会社で契約プランのみ変更した結果を含めると、変更した方は割合は約20%にのぼります。
電力会社を変更することで電気料金が安くなったり、インターネットのセットプランによる割り引きがあったりするため、「節約できる」ということから、いち早く、電力事業者を切り替えた人がいるようです。調査結果においては、12%とまだまだ少なめですが、これから変更する人が増えていくでしょう。
地域別の回答
電力会社を変更した人の割合は、地域によって違いがあるのでしょうか?
割合の高い順から、以下のような調査結果が出ています。
エリア | 割合 |
---|---|
関西電力 | 18% |
東京電力 | 16% |
北海道電力 | 14% |
中部電力 | 8% |
東北電力 | 4% |
四国電力 | 4% |
北陸電力 | 4% |
中国電力 | 3% |
最も高い割合は、関西電力エリアであるということがわかりました。さまざまな理由があると思いますが、より節約意識の高い関西エリアが積極的に変更しているのではないかと考えられます。約4分1の方が電力会社を変更しているとは、驚きですよね。
関西エリアでは、「変更を検討中」と回答した人も多くみられたため、これからも変更する人が増えていくと予測されます。
各電力事業者は、地域によって異なるサービスを提供しています。ですので、ご自身の地域で電力を提供している電力事業者のプランについてご確認いただくことをオススメいたします。また、本サイトにてご相談も承っております。ご利用くださいね。
メールでの無料相談はこちらから
お電話での無料相談はこちらから『電力会社の乗り換えでどれくらい安くなるか無料診断したい』とお伝え下さいね。
セット割チョイス無料相談窓口
0800-300-3190(9:00-18:00)
※セット割チョイスの相談窓口です。
変更後の電気料金は?
電力会社を切り替えた人に最も聞きたいことは、「電気料金が安くなったかどうか」なのではないでしょうか。
調査結果の電気料金の推移についての回答では、多い割合順に以下のようになっています。
回答 | 割合 |
---|---|
5%以上〜10%未満安くなった | 31% |
わからない | 24% |
5%未満安くなった | 23% |
10%以上〜20%未満安くなった | 12% |
安くならなかった | 4% |
20%以上〜30%未満安くなった | 3% |
30%以上〜40%未満安くなった | 1% |
電気料金が「安くなっている」と回答した人をすべて合わせると、70%にのぼりました。電力事業者を変更した内の7割の人が、「電気料金が安くなった」と実感しているということです。また、24%の人が「わからない」という結果だったため、実際には7割以上の方が電気料金を削減できている可能性があります。
これから電気料金の見直しをお考えの方には嬉しい情報ですよね。電力会社やプランを変更するときは、料金がどのように変わるかしっかりチェックしておく必要がありそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。電力会社を変更している人は、年々増加傾向にあります。また、事業者を変更した人で、「電気料金の削減に繋がっている」と実感している人は過半数でした。電力会社を変えるメリットは高そうですね。
「電気料金を節約したい」とお考えの方は、電力事業者の変更やプラン変更をオススメいたします。といっても、電力事業は多くの企業が参入しており、どの会社がよいか、すぐに判断しにくいですよね。本サイトでは、電気料金の見直しについても情報をお伝えしております。無料相談も承っておりますので、ぜひご利用くださいね。
メールでの無料相談はこちらから
お電話での無料相談はこちらから『電気料金の見直しをしたい』とお伝え下さいね。
セット割チョイス無料相談窓口
0800-300-3190(9:00-18:00)
※セット割チョイスの相談窓口です。