Looopでんきに切替の評判や口コミは?太陽光・再生可能エネルギーの【新電力】が魅力!


2016年に電力自由化が始まってから、さまざまな新電力サービスを見るようになりました。今までは「〇〇電力」と一般的に呼ばれる大手電力会社と契約していたけれど、新電力は使用料金が安くなるとの評判を聞き、切り替えを検討する人も少なくありません。
しかし新電力サービスを提供する会社は増えているので、どの新電力が自分に合うのか分からない人もいるのではないでしょうか。それに実際に使用した人の評判はどうなのか、気になるところですよね。そこで今回は新電力の中でもLooopでんきに焦点を絞り、サービス内容や口コミ、切り替え方法などを解説させていただきます!
目次
Looopでんきとは?
株式会社Looopが提供しているLooopでんきは、太陽光、風力、水力をはじめとする自然エネルギーや、再生可能エネルギーを利用して電力を提供しています。自然エネルギーを利用した電気は高そうというイメージがあるかもいれないが、Looopでんきなら安く利用できますよ。
送電は電力会社の送電網を利用して契約者のオフィスや自宅に届けられるので、電気の品質は変わりません。停電が増える、電力供給が不安定になるということもなく、今までの電力会社を契約していた時と変わらず、安心して利用できるでしょう。
Looopでんきの評判や口コミは?
Looopでんきは2018年6月時点で、以下のような安心の実績を誇っています。
- 法人向けの電力小売り:契約電力350,000kW超え
- 家庭向けの電力小売り:契約件数100,000件超え
Looopでんきは利用者が多いことでも有名で、新電力の中でかなり人気の高い部類に入ります。そんなLooopでんきの評判や口コミには、どんなものが集まっているのでしょうか。早速調査して参りました!
◆良い評判、口コミ
・Looopでんきに切り替えて2か月経過したけど、明らかに安いな。これは正解だった。スイッチングコストもゼロだしおすすめ。
今年からLooopでんきに切り替えて2か月経過したけど、明らかに安いな。これは正解だった。スイッチングコストもゼロだしおすすめ。
— たねと (@hagechibidebu) March 11, 2018
・Looopでんき 安い、速い、分かりやすくて超おすすめ!
40kwの契約だったので700円くらいの節約になった。年間だと8〜9千円かなあ。
#Looopでんき 安い、速い、分かりやすくて超おすすめ!
1日遅れで時間別消費電力が把握でき、月間で🐙な #北電 と比べていくら安くなったかもすぐにわかる。僕の場合、40kwの契約だったので700円くらいの節約になった。年間だと8〜9千円かなあ。
怠惰でやる気のない #ほくでん よ、さようなら! pic.twitter.com/NAD9uQv4ca
— shin@不眠症 断薬後11ヶ月目 まだ絶不眠 (@sleeplessagogo) November 17, 2018
・looopでんきで電気代20%減!(使用料はほぼ変わらず約170kWhで、約1000円減)
【速報】looopでんきで電気代20%減\(^o^)/
(使用料はほぼ変わらず約170kWhで、約1000円減)
電気あんまり使わない家庭や単身世帯にはオススメです。
※looopでんきからお金貰ってませんよー( ー`дー´)キリッhttps://t.co/72Zs2MvCUw— ao design (@aki_otsuka_jp) June 23, 2016
・アンペア制限がなくてブレーカーが(正常範囲では)落ちないらしい。エアコンの季節には助かる。
クソだった福島電力が撤退し、半強制的にLooopでんきに移行したが、こっちは当たりっぽい。
アンペア制限がなくてブレーカーが(正常範囲では)落ちないらしい。エアコンの季節には助かる。ここと交代してくれたことが福島電力の唯一の功績だ。ありがとう。
— じょな (@jonatechout) June 12, 2018
・使用料金が安くなり、基本料と解約に関する費用がかからない。
非常に優れた連動アプリがあり、実際に支払う利用料と大手電力会社に加入していた場合に支払うはずの利用料金とを比較することができる。
デメリットは、支払いがクレジットカードのみということ。
・一人暮らしの使用量程度では微々たる変化で、エアコンを使わず比較的安くなる季節だと元々3500円くらいだったのが3300円程度になった。
夏場は5000円を超えていたのが5000円を切ることもあったので、例年よりも3~400円程度安く抑えられた。
使用量が多いファミリー層にはよりメリットがあるのだと思う。
・仕事の都合上引っ越しのタイミングが分からないため、解約手数料のかからないLooop電気に変更。 WEBでの申込に限定しているからか、基本料金も0円で、単価も圧倒的に安い。WEBでの申込のため不安もあったが、今のところ問題なし。
◆悪い評判、口コミ
・Looopでんきにかえてから値段上がった。一人暮らしには向いていない。
今電気代3ヶ月ぶりに見たら、Looopでんきにかえてから値段上がってたわ
いっぱい使うし一人暮らしには向いてないみたいね
とういことで、東海エリアでオススメの電力会社教えてください— どーる (@doll003_spla) November 11, 2018
・月々1000〜2000円程高くなった。後で調べてみると、オール電化には向かないとのこと。夜間電力を良く使用するため、時間帯に関係なく一律料金のLooop電気は割高となった。電話対応も酷い。
評判、口コミから見るメリット
(1)基本料金が無料
基本料金が高いエリアに住んでいる人なら、基本料無料という点だけでも毎月の電気代が安くなるでしょう。最低料金も設定されてないので、電気を全く使わない月には電気代が0円になりますよ。
(2)ブレーカーが落ちにくい
関電、中電、四電を除く大手電力会社では「アンペア制」を採用しており、契約したアンペア数によって基本料金と電気の容量が決定します。30Aの契約なら、30A以上使うとブレーカーが落ちてしまいますよね。かといって契約アンペア数を大きくすると、基本料が高くなる料金設定になっています。
Looopでんきなら契約アンペア数に関係なく基本料無料な上、アンペア数による管理を行っていないので、ブレーカーが落ちる機会も格段に減るでしょう。
(3)使用量が見える
Webやスマホアプリなどで、使用量と料金が時間ごと確認できるようになっています。「月間」「週間」「日ごと」など細かく区分して確認できるので、電気使用量を把握しておきたい人には嬉しいサービスですね。
「節約額チェッカー」では、以前の電力会社との料金比較が可能ですよ。
(4)料金プランがシンプル
従来の大手電力会社では、使えば使うほど料金が高くなる仕組みが一般的でした。しかしLooopでんきは電気をどれだけ使用しても一律単価で、シンプルで分かりやすい料金プランを提供しています。
(5)違約金・解約手数料がない
Looopでんきでは1年間の契約期間があり、1年後に契約終了または変更がない場合は、自動的に更新されます。契約期間はありますが、解約に際しての解約金や解約手数料は一切発生しません。
評判、口コミから見るデメリット
(1)支払いはクレジットカードのみ
Looopでんきの支払いはクレジットカードのみとなっています。少々不便に感じるかもしれませんが、Looopでんきでは支払い方法を限定することで安価での電力提供を実現しています。
<利用可能なクレジットカード>
Visa、MasterCard、American Express、DinersClub、JCBカード
(2)高くなってしまうケースもある
一人暮らしでは安くならないのではないかという声もありますが、広い家に住んでおり、電気使用量が多い場合は一人暮らしでもお得に利用できます。マンションやアパートでも2LDKのような広い間取りなら、Looopでんきをお得に使用できるでしょう。
またLooopでんきでは、オール電化向けの料金プランが現時点ではありません。オール電化のご家庭でLooopでんきへの切り替えを検討している方は、事前に料金シミュレーションをしてから申し込みをするといいですね。
(3)申し込みがWebのみ
申し込み方法がWebサイトからのみですが、簡単に手続きが行える上に、電話用のお問い合わせ窓口も用意されているのでご安心ください。もしも心配な点や不安な事柄がある場合は、以下の窓口に質問しましょう。
<低圧のお客様>
0120-707-454
<高圧・法人のお客様>
0120-606-861
Looopでんきに切替えるとお得になるか?プロに無料で相談したい方はこちら
メールでの無料相談はこちら
お電話での無料相談はこちらから『Looopでんきに切替えるとお得になりますか?』とお伝え下さいね。
セット割チョイス無料相談窓口
0800-300-3190(9:00-18:00)
※セット割チョイスの相談窓口です。
Looopでんきがおすすめな人
以下のような条件に該当する人は、Looopでんきに向いていると言えます。
- 電気を節約したい。
- シンプルな料金プランがいい。
- 利用期間の縛りがない方が嬉しい。
- 電気をたくさん使用する家庭や店舗・オフィス。
- 電気使用量や他社との比較を細かくチェックしたい。
- エコに電気を利用したい。
料金・プラン
各エリアにおけるLooopでんきの料金プランは、以下のようになっています。
エリア | 基本料金 | 従量料金 |
---|---|---|
北海道電力 | 0円 | 29円(税込) / kWh |
東北電力 | 0円 | 26円(税込) / kWh |
東京電力 | 0円 | 26円(税込) / kWh |
中部電力 | 0円 | 26円(税込) / kWh |
北陸電力 | 0円 | 21円(税込) / kWh |
関西電力 | 0円 | 22円(税込) / kWh |
中国電力 | 0円 | 24円(税込) / kWh |
四国電力 | 0円 | 24円(税込) / kWh |
九州電力 | 0円 | 23円(税込) / kWh |
◆3人家族の場合の割引額は?
各エリアで、3人家族を想定した時の割引額は以下の通りです。
プラン | 北海道電力 | Looopでんき | 月間 | 年間 |
---|---|---|---|---|
従量電灯B 40A 520kWh/月 | 16,928円/月 | 15,080円/月 | -1,848円 | -22,100円 |
従量電灯B 60A 556kWh/月 | 18,799円/月 | 16,124円/月 | – 2,675円 | – 32,000円 |
プラン | 東北電力 | Looopでんき | 月間 | 年間 |
---|---|---|---|---|
従量電灯B 40A 520kWh/月 | 14,286円/月 | 13,520円/月 | -766円 | -9,100円 |
従量電灯B 60A 556kWh/月 | 15,969円/月 | 14,456円/月 | – 1,513円 | – 18,100円 |
プラン | 東京電力 | Looopでんき | 月間 | 年間 |
---|---|---|---|---|
従量電灯B 40A 520kWh/月 | 14,750円/月 | 13,520円/月 | -1,230円 | -14,700円 |
従量電灯B 60A 556kWh/月 | 16,392円/月 | 14,456円/月 | -1,936円 | -23,200円 |
プラン | 中部電力 | Looopでんき | 月間 | 年間 |
---|---|---|---|---|
従量電灯B 40A 520kWh/月 | 14,273円/月 | 13,520円/月 | -753円 | -9,000円 |
従量電灯B 60A 556kWh/月 | 15,841円/月 | 14,456円/月 | -1,385円 | -16,600円 |
プラン | 北陸電力 | Looopでんき | 月間 | 年間 |
---|---|---|---|---|
従量電灯B 40A 520kWh/月 | 11,956円/月 | 10,920円/月 | -1,037円 | -12,400円 |
従量電灯B 60A 556kWh/月 | 13,260円/月 | 11,676円/月 | -1,585円 | -19,000円 |
プラン | 関西電力 | Looopでんき | 月間 | 年間 |
---|---|---|---|---|
従量電灯A 520kWh/月 | 13,316円/月 | 11,440円/月 | -1,876円 | -22,514円 |
従量電灯A 556kWh/月 | 14,352円/月 | 12,232円/月 | -2,120円 | -25,434円 |
プラン | 中国電力 | Looopでんき | 月間 | 年間 |
---|---|---|---|---|
従量電灯A 520kWh/月 | 13,715円/月 | 12,480円/月 | -1,235円 | -14,800円 |
従量電灯A 556kWh/月 | 14,760円/月 | 13,344円/月 | -1,416円 | -16,900円 |
プラン | 四国電力 | Looopでんき | 月間 | 年間 |
---|---|---|---|---|
従量電灯A 520kWh/月 | 13,943円/月 | 12,480円/月 | -1,463円 | -17,500円 |
従量電灯A 556kWh/月 | 15,021円/月 | 13,344円/月 | -1,677円 | -20,100円 |
プラン | 九州電力 | Looopでんき | 月間 | 年間 |
---|---|---|---|---|
従量電灯A 520kWh/月 | 12,952円/月 | 11,960円/月 | -992円 | -11,900円 |
従量電灯A 556kWh/月 | 14,458円/月 | 12,788円/月 | -1,670円 | -20,000円 |
供給エリア
Looopでんきは2018年11月現在、沖縄離島を除く全国エリアに対応しています。以下の地域と大手電力会社の管轄エリアに対応しているので、多くの地域で安心して契約できるでしょう。
<地域>
北海道、東北、関東、中部、北陸、関西、中国、四国、九州
※低圧電力(動力)はサービス対象外。
<電力会社>
北海道電力エリア
東北電力エリア
東京電力エリア
中部電力エリア
北陸電力エリア
関西電力エリア
中国電力エリア
四国電力エリア
九州電力エリア
Looopでんきの切り替え方法
申し込みは公式サイトのページから行うことになります。電話では受け付けていないので、注意してくださいね。
<必要なもの>
- 最新の検針票
<申し込みの流れ>
- 重要事項を確認してチェックボックス「同意する」にチェックを入れる。
- 現在の契約内容を入力する。
- 申し込み者の情報を入力する。
- 支払い情報を入力する。
- 内容を確認し、問題がなければ確定して申し込みが終了する。
申し込み内容と供給開始予定日については、登録したメールアドレス宛に順次送られます。基本的に申し込みから半月が経過した初回検針日に、切り替えが可能となります。ただしスイッチング処理などで、次々回検針日の切り替えとなるケースもあるので留意しておいてください。
低圧の家庭ではスマートメーターの設置有無にかかわらず、供給開始は検針日切り替えとなります。スマートメーターとは新しい電力量計のことで、現在スマートメーターが設置されていない場合は、一般送配電事業者が原則無料で設置に対応してくれますよ。
さらにお得に申し込みをするには?
基本料無料でお得なLooopでんきのメリットや切り替え方法について解説してきましたが、さらにお得な方法も紹介させていただきます。
Looopでんきは特定の代理店経由で申し込みを行うことにより、キャッシュバックが受け取れます。キャッシュバックを月々の電気代の補填にあてれば、ますますお得に電気が利用できますね。公式では受け取れないので、キャッシュバックを希望する人は代理店経由で申し込み手続きを行ってください。ただしLooopでんきの切り替えでキャッシュバックがもらえる窓口はあまり多くない上に、悪質な代理店も存在するので注意が必要です。
本サイトにご相談いただければ、安心して契約できる優良代理店を紹介させていただきます。代理店経由での申し込みを考えている方は、ぜひお問い合わせください。
メールでの無料相談はこちら
お電話での無料相談はこちらから『Looopでんきに切り替えたい!』とお伝え下さいね。
セット割チョイス無料相談窓口
0800-300-3190(9:00-18:00)
※セット割チョイスの相談窓口です。
まとめ
今回はLooopでんきについて解説させていただきました。電力は一ヶ月に削減できる額が数百円程度だったとしても、年数を重ねていくと最終的に何十万円規模の大きな差額が出てきます。Looopでんきならいつ解約しても違約金や手数料がかからないので、まずはお試し感覚で申し込んでみるのもいいですね。
本サイトではLooopでんきや、他の新電力に関するお得な情報をお届けしています。さらに詳しくLooopでんきについて知りたいという方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。相談料は無料で、皆さまの質問にお答えさせていただきます。