ハルエネでんきの評判や口コミはどうなの!?会社向け・家庭向け!?


電力の自由化が開始されてから、新電力サービスが多く登場しています。よりお得に電気を使用する為に、切り替えを考えている人もいるのではないでしょうか。今回は数多く存在する新電力サービスの中から、安心で低価格な「ハルエネでんき」についてご紹介します。
実際に利用したユーザーの口コミや、気になる料金プラン、どんな人がハルエネでんきに向いているのかを解説していきます。新電力への切り替えを検討している方や、ハルエネでんきが気になっている方は、ぜひ目を通してみてください。
目次
ハルエネでんきとは?
株式会社ハルエネが提供する、新電力サービスのハルエネでんき。東京電力などの大手電力会社から電力を調達して供給する小売電気事業者にあたります。
設備投資にかかるコストや人件費などを削減しているので、従来の電気代よりも低価格でサービスが提供できています。切り替え後も今まで利用していた設備を使って電力が供給されるので、品質に問題はなく安心して利用できますよ。
ハルエネでんきでは費用が抑えられるプランを各種用意しており、特にオフィス・店舗向けの法人プランが豊富なことで注目を集めています。もちろん家庭向けのプランも揃えられているので、家庭に新電力導入を検討している人も安心してください。
一般的なプランの場合、最も単価が高い料金から割引が行われるので、電気を多く使っていればいるほど多くの割引を受けられる仕組みになっています。また低圧動力も、基本料金から割引が行われます。
ハルエネでんきの評判や口コミは?
電力使用量が多ければ多いほどお得になるハルエネでんきですが、実際に使用したユーザーの評判はどうなのでしょうか。良い口コミと悪い口コミの両方を紹介させていただきます。
◆良い評判、口コミ
・毎月、電気料金が4千円ぐらい安くなりました。
1キロワットの料金単価が下がるみたいで、使えば使うほど料金割引きになるみたいです。
もう2年ぐらい。ハルエネ電気使ってますけど、年間4、5万円料金浮きました。
・本当に安くなるか不安はあったけど、一応聞いてみたら工事もないみたいなので書面を送ってもらって、確認したうえで申し込んだので問題ないかと。
今は実際に料金が下がったので満足しています。
新電力に不安のある方は、一度書面とか目に見えるもので確認できる会社なら、チャレンジしてみてもいいかもしれませんね。
・自宅兼店舗という形態なのでかなり電気代が掛かっていましたが、ここに変えてからだいぶ安く済むようになりました。電気を使えば使う程お得だという事で、うちのようにお店と自宅が一緒という人は利用した方が良いと思います。
かなり電気代の節約になり、固定費が減るのでだいぶ経営が楽になります。
・小さなカレー屋さんを営んでいるもので、従量電灯Bの料金が使わない時期で大体15,000円前後使うときで30,000円前後の電気代金を支払っておりました。
ハルエネ電気に変更すると、第3段階目の部分が5%値下げしてもらえる形となり、安い時期で400円弱、高い時期だと800円前後の電気代を削減できる形でした。
また従量電灯Bの他にも低圧電力のプランで毎月1万前後の支払いがあるので、それもハルエネ電気に変更を考えております。
・まずハルエネでんきについては、沖縄県と離島を除くすべてのエリアで契約できるところが良いところだと思います。 バリュープランがあるところも良いですね。 工事に立ち会う必要がないところについても良いところだと思いました。
◆悪い評判、口コミ
・電話で今より安くなりますよ!と言われて契約したのに、結局電気料金が高くなりました。毎月必ず、今までより電気料金高くなったので、違約金(9,800円くらい)を払って解約しました。
・大量に電気を使うのであれば安くなるかもしれませんが、違約金など気を付けてください。 かえって損をする場合もあります。
・電力会社の切り替えを考えている方は、もっと知名度のある会社を選ばれた方が無難かと思いますし契約時に事務手数料取るところなど他にないのでは?
仮に数円安くなったとしても初期費用に解約時の違約金等を考えるとメリットは無いように思います。
評判、口コミから見るメリット
①供給エリアが広い
ハルエネでんきは一部の離島などを除き、全国的にサービスを提供しています。北海道から沖縄までを幅広くカバーしているので、さまざまな地域に住まう人々が利用しています。
②料金が安くなる
ハルエネでんきに切り替えた後は、料金が安くなったという評判の声も多く見受けられました。他の電力会社の料金プランと比較してシミュレーションを行ってみても、電気代にかかる費用をかなりカットできます。毎月の電気代を削減したいと考えている人に向いているでしょう。
③豊富な料金プランがある
ハルエネでんきでは法人向け・家庭向け両方の料金プランが用意されています。電気代削減には、利用状況に合わせたプランを選ぶのが重要になってくるのをご存知でしょうか。利用状況に合わないプランを選んでしまうと、逆に電気代が高くなってしまうこともあるので注意してください。ハルエネでんきなら法人、家庭でそれぞれの用途や規模に合わせた料金プランが選べるので、安心して契約できますよ。
ハルエネでんきにする方がお得!?切り替えた際の月額料金をプロに無料で相談してみましょう!
メールでの無料相談はこちら
お電話での無料相談はこちらから『ハルエネでんきにするとお得になりますか?』とお伝え下さいね。
セット割チョイス無料相談窓口
0800-300-3190(9:00-18:00)
※セット割チョイスの相談窓口です。
評判、口コミから見るデメリット
①契約期間が長い
ハルエネでんきの料金プランには、3年自動更新の契約期間が設定されているものがあります。契約期間内に解約すると契約解除料もしくは解約事務手数料が発生してしまうので、注意してください。たとえば関東エリアだと、以下のような料金が設定されています。
- 法人向けの契約解除料 … 9,800円
- 家庭向けの解約事務手数料 … 3,780円
契約期間がないプランなら、解除料や手数料が発生しません。また更新月に解約する場合は料金が発生しないので、もしも解約するのであれば更新月に行うといいですね。
②使用量が少ないとあまりお得にならない
ハルエネでんきは基本的に、電気の使用量が多いオフィスや店舗向きと言えるかもしれません。使用量自体が少ない家庭ではあまりお得にならないことも考えられますが、電気を多く使う家庭なら料金が安くなるケースもありますよ。たとえばペットを飼育していて一年中エアコンを使用する家庭や、店舗を兼ねている家庭では安くなったという報告も届けられています。自宅の電気使用量に応じて検討するといいですね。
③事務手数料がかかる
すべての料金プランでは、契約時の事務手数料として3,780円が発生します。ただし事務手数料がかかるのは初回だけなので、トータルで考えるとそれほど大きな出費ということはありません。毎月の電気代が安くなることを考えれば、十分元は取れると言えるでしょう。さらにキャッシュバックなどを利用すれば、実質無料にすることも可能ですよ。
ハルエネでんきがおすすめな人
以下のような条件に該当する人は、ハルエネでんきに向いていると言えます。
- 電気を多く使用する家庭やオフィス・店舗。
- 電気代を安くしたいと考えている。
- 豊富なプランの中から、利用状況に合った料金プランを選びたい。
- 長期利用する予定。
- 契約中の電気代が高いと感じている。
ハルエネでんきの料金・プラン
現在ハルエネでんきでは、以下のような料金プランが用意されています。
- 法人スマートプランH(法人限定)
- 法人ライトプランH(法人限定)
- ハルエネ動力プランH(法人限定)
- ハルエネ基本プランH(家庭&法人)※契約期間なし!
- ハルエネバリュープランL(家庭限定)
- 法人バリュープランL(法人限定)
◆法人の場合の割引額は?
オフィス・店舗向けの「法人スマートプランH」と東京電力の料金プランを比較すると、以下のようになります。
基本料金
プラン | 東京電力 | ハルエネでんき |
---|---|---|
30A | 842.40円 | 842.40円 |
40A | 1,123.20円 | 1,123.20円 |
50A | 1,404.00円 | 1,404.00円 |
60A | 1,684.80円 | 1,684.80円 |
6kVA~50kVA | 280.80円(1kVA) | 280.80円(1kVA) |
電力使用料金
使用量 | 東京電力 | ハルエネでんき |
---|---|---|
第1段階(120kWh以下) | 19.52円 | 19.52円 |
第2段階(120kWh~300kWh) | 26.00円 | 26.00円 |
第3段階(300kWh以上) | 30.02円 | 29.12円 |
1、2段階の料金は他の電力会社と変わりませんが、3段階目から割引が適用されるようになっています。電気使用量が300kWhを超えるのであれば、ハルエネでんきの方がお得な計算になりますよ。
◆家庭の場合の割引額は?
家庭向きの「ハルエネホームライトプランH」と東京電力の料金プランを比較すると、以下のようになります。
基本料金
プラン | 東京電力 | ハルエネでんき |
---|---|---|
30A | 842.40円 | 800.28円 |
40A | 1,123.20円 | 1,067.04円 |
50A | 1,404.00円 | 1,333.80円 |
60A | 1,684.80円 | 1,600.56円 |
6kVA~50kVA | 280.80円(1kVA) | 266.76円(1kVA) |
電力使用料金
使用量 | 東京電力 | ハルエネでんき |
---|---|---|
第1段階(120kWh以下) | 19.52円 | 19.52円 |
第2段階(120kWh~300kWh) | 26.00円 | 26.00円 |
第3段階(300kWh以上) | 30.02円 | 30.02円 |
こちらは電力使用料金の割引はありませんが、基本料金が他の電力会社よりも安く設定されています。
供給エリア
ハルエネでんきは一部の離島を除く全国エリアで電力供給を展開しています。北海道から沖縄まで、大手電力会社が管轄・供給しているエリアであれば対応が可能なので、いざという時に心強く安心して契約できますね。
<供給エリア>
- 北海道電力供給エリア
- 東北電力供給エリア
- 東京電力供給エリア
- 中部電力供給エリア
- 北陸電供給力エリア
- 関西電力供給エリア
- 中国電力供給エリア
- 四国電力供給エリア
- 九州電力供給エリア
- 沖縄電力供給エリア
ハルエネでんきの申し込み方法
ハルエネでんきの申し込みには、公式からの申し込みと代理店経由の申し込みがあります。公式からの申し込みは代理店に比べると対応が安定しているので、安心感を求めるのであれば公式から行うといいでしょう。
<用意しておくもの>
- 当月を含んだ12ヶ月以内の検針票
- メールアドレス
- 請求書送付先情報
- 口座/クレジットカード情報
<申し込みの流れ>
- 公式サイトまたは電話でハルエネでんきに申し込みを行う。
公式サイト
電話:0570-001-296(24時間365日対応) - ハルエネでんきから契約申し込みの確認が入る。
- スマートメーターへの交換工事が行われる。
工事費は無料で、立ち会いは必要ない。交換工事は地域の電力会社が行うことになる。
申し込みから利用開始までは、おおよそ1.5ヶ月ほどかかります。
お得に申し込みをするには?
安心感よりもお得度を優先するのであれば、代理店からの申し込みがオススメです。代理店では、公式では行われていない特典キャンペーンを行っている例も少なくありません。キャッシュバックを受け取って、事務手数料や解約にかかる費用の補填に回せば、デメリットとして挙げられがちな内容を打ち消すことも可能ですよ。
代理店経由の申し込み方法やキャッシュバック金額は、代理店ごとに異なります。中にはキャッシュバックキャンペーンが開催されていない代理店も存在します。さらに悪徳な業者・代理店も紛れているので、注意しなければなりません。
優良代理店を見極めるのは難しいので、判断はプロにお任せください。セット割チョイスにお問い合わせくだされば、相談料は無料でお得な優良代理店への申し込みを案内させていただきますよ。
メールでの無料相談はこちら
お電話での無料相談はこちらから『ハルエネでんきに切り替えたい!』とお伝え下さいね。
セット割チョイス無料相談窓口
0800-300-3190(9:00-18:00)
※セット割チョイスの相談窓口です。
まとめ
電力自由化に伴い、新電力サービスが多く登場しております。その中でも供給エリアが広く、実績のあるハルエネでんきは安定感があり多くのユーザーが利用しています。料金プランも豊富なので、オフィス・店舗だけではなく電気使用量の多いご家庭も、お得に利用することができますよ。
よりお得に申し込むには代理店経由の申し込みがオススメですが、中には悪質な業者もあるので注意が必要です。ハルエネでんきについてもっと知りたいという方や、安心な代理店情報を知りたいという方は、ぜひ当サイトに無料相談してください。専門知識を持つスタッフが丁寧に対応させていただきますので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。